児童文学の創作を深く学びたい方、児童文学作家をめざす方のための講座です。
Zoomを使用したオンラインでの創作講座です。受講生の皆様からの提出作品を、講師を交えて合評し、作品を磨き上げます。お住まいや時間の関係で今まで創作教室に通えなかった方にもおすすめです。作品の準備ができる方なら、書き始めたばかりの方でもご受講いただけます。
*本講座は、オンライン会議システムZoomを使用して行います。インターネットに接続できるウェブカメラの付いたパソコン等、Zoomを使用できる環境をお持ちの方向けの講座です。
〈定員〉 10名(申込み先着順)
〈講師〉 山口 理
〈期間〉 2021年4月~2021年9月まで 毎回土曜 午後2時~4時半
〈日程〉 4/3 5/1 6/5 7/3 8/7 9/4 (全6回)
Zoomを使用してのオンライン指導です。
〈受講料〉 30,000円
〈申込方法〉 氏名・住所・電話番号を添えて、下記宛まで郵便振替にて受講料をお送りください。「オンライン創作教室申し込み」と明記してください。専用の振替用紙を希望される場合は、協会事務局までお申し出ください。
日本児童文学者協会講座係【口座記号番号】00130-2-264147
☆講師の紹介
◎山口 理(やまぐち さとし)
東京都出身。千葉県内の小学校教員として勤務した後、執筆生活に入る。創作、ノンフィクション、評論、教育書と幅広く執筆し、講演活動も行っている。主な作品に、『河を歩いた夏 利根川水源をめざして』(あすなろ書房)、『ロード』、『おれんち、動物病院』(ともに文研出版)など。またノンフィクションに『父と娘の日本横断300km・自転車の旅』(ポプラ社)、『ゴジラ誕生物語』(文研出版)などがある。日本児童文学者協会監事を務める。