藤田のぼるの理事長ブログ

99、加藤多一さんのこと(2023,3,25)

【加藤多一さんが亡くなられました】

・全国紙に訃報が載ったかどうか(北海道新聞にはていねいな死亡記事が載りました)、作家の加藤多一さんが、この18日に亡くなりました。享年88歳でした。

 協会の会員なら、加藤さんのことを、「総会でなんか文句を言う人(笑)」として認識されている方も、少なからずかもしれません。児文協の総会は、かつては「文句を言う人」が結構いて、ですから時間もかかり、活動方針案なども追加や修正が入ることがしばしばでした。まあ論議が活発だったとも言えますが、僕から見て、不毛な論議に思えることも少なからずではありました。

 2000年代あたりからでしょうか、良くも悪くも提案された議案は“すんなり”承認ということがほとんどになったのですが、そんな中で“異彩”を放っていたのが加藤さんで、北海道から毎回のように出席され、来れば必ずと言っていいほど、いろいろと意見を出されました。その全部が提案に反対ということではないので、まあ「はい、そうですね」と聞いていればいいのですが、僕がカラミ性なので、よせばいいのに「今の加藤さんの発言は、前提が違っていて……」などと突っ込み、それが協会の総会の“名物”になっていたかもしれません。

【加藤さんの思い出】

・僕が加藤さんと親しくなったのは、加藤さんの『草原~ぼくと子っこ牛の大地~』について評論を書いたことがきっかけだったでしょうか。この作品は1986年の協会賞を受賞した加藤さんの代表作ですが、僕には加藤さんのそれまでの作品との文体の違いがとても印象的でした。ですから、評論でもそのことに触れたわけですが、それを読んだ加藤さんが、今までの評論は、ほとんど題材とかテーマについてしか語ってなかったけれど、文章、文体について論じてもらったのは初めてだ、というふうに喜んでくれて、そのあたりからは総会でも文学的な(?)声をかけられることが多くなったように思います。

・それと重なる時期になると思いますが、協会創立50周年でしたから、1996年か、あるいは97年だったかもしれません。札幌で北海道支部主催の記念集会があり、当時加藤さんが支部長でしたが、僕はその集会に呼んでもらいました。実は、この時が僕にとって初めての北海道行でした。関東以西の人には、秋田の人間がそんな年(40代でした)になるまで北海道に行ったことがないというと、びっくりされるのですが、秋田から北海道は結構遠いのです。乗り物に乗る時間なら、東京の方がずっと近いくらいです。

・それはともかく、それからは北海道に行く機会が多くなりました。たいていは協会の用事や講演などでしたが、一度娘たちがまだ小さい頃ですが、うちの家族4人と、親しい一家(やはりそちらも小さい子を含めて4人)とで北海道旅行をし、当時旭川の近くの(といっても北海道のことですから、かなり距離はありますが)剣淵に住んでいた加藤家に一泊させてもらったことがありました。庭でにぎやかにバーベキューをしてもらい、ジンギスカンをつつきビールを飲みながら加藤さんと話し込んだことが、その時の光景と共に思い出されます。

 そういえば、その十年位前、僕の結婚式に加藤さんに出席してもらい、スピーチをしてもらったこともあり、カミさんも加藤さんのファンでした。

・それから、これもそれと前後する時期ですが、僕が『日本児童文学』の編集長を務めた時、創作の連載を復活させたのですが、真っ先に頼んだのが那須さんと加藤さんでした。那須さんは一つの石をめぐって時代が移っていくタイムファンタジー風な連作で、枠組みがはっきりしていたのですが、加藤さんの方は「オレ」と名乗る「神」が次々にいろんなものに乗り移っていく設定で、どんなふうに展開していくのかまったく読めず、感想を書き送るのに苦労(?)しました。そのお二人は『亜空間』という同人誌のお仲間でもありました。僕にとってはお二人とも文字通りの兄貴分で、加藤さんの訃報で「享年88歳」と聞いて、「あれ、そんなにと年が離れてたっけ?!」と思ってしまいました。加藤さん、度々生意気な口をきいて、すみませんでした。

 実は、今日、25日、小樽で加藤さんの葬儀が行われたはずです。列席は叶いませんでしたが、理事長名で送った弔電で、今日のブログを閉じさせていただきます。

 

加藤さんの訃報に接し、ご家族、ご親族、ご友人の皆さんに、深く弔意を表します。

加藤多一さんは、北海道という拠点から、生きることのすばらしさと、それを阻むものへの闘いの大切さというメッセージを、日本中の子どもたちに発信し続けました。

ロマンと抵抗精神に満ちた加藤さんのご生涯と文学活動に、心からの拍手を送ります。

加藤さん、ありがとう。さようなら。でも、加藤さんの作品は生き続けます。

                   日本児童文学者協会理事長 藤田のぼる

 

2023/03/25