藤田のぼるの理事長ブログ

12、この頃のこと・いくつか(2020,9,25)

【小樽に行ってきました】

◎急に涼しくなりましたが、今回は、ここ二週間ほどのことについて、いくつか。

 まず、もう10日以上が過ぎましたが、9月12、13日の土日、小樽に行ってきました。小樽の絵本・児童文学研究センター主催の児童文学ファンタジー大賞の選考会議のためです。コロナになってから、初めての遠出でした。

 羽田空港は、これまで見たことがない人の少なさで、ゲートに入るところでもちろん検温。照明もやや暗めにしているのか(雰囲気のせいで、そう感じただけかもしれません)、なんだか真夜中の空港にいるような気分でした。機内も当然人数をしぼっているのかと思いきや、新千歳行きの便は満席で、つまりは便数を少なくして、お客を集中させているようでした。その事情はわかりますが、だったら、荷物検査の時に距離を取れとかいうのはなんなんだ、という気もしましたが。

◎僕はファンタジー大賞の選考委員を十数年やっていて、いつもはホテルのそれなりに大きい部屋で公開でやります。ギャラリーは例年センターの関係者がほとんどですが、やはり「うかつなことは言えな い」というプレッシャーがあり、最初の何年かは結構緊張しました。今は妙な緊張はないものの、発言する時に、もちろん基本的には他の選考委員に向かって話すわけですが、聞いている方たちにもわかってもらえるような話し方は意識します。それが、今回はコロナということで、ギャラリーはなし、例年同センターの11月のセミナーの際に行われる授賞式もなしということになりました。

 そして、討議の結果、今年度はずっと出ていない大賞はもとより、佳作も奨励賞もなしということになり、かなりに寂しい結果となりました。会員の方の中でも応募された方がいらっしゃると思いますが、(選考結果はすでに発表されていますが)選考評が来月半ばあたりに出ると思うので、ご覧になってください。僕は1作、なかなかの才能だなと感じた作品がありましたが。

【9月理事会では……】

◎小樽から帰った翌日の14日が、9月理事会でした。今回もリモートで行いました。主な議題は、10 月のWeb学習交流会のことで、5月のWeb総会はまずまず無難に終わりましたが、今度は規模も200 人、そして基本的に「講演会」ですから、Webへの参加のしてもらい方や、画面構成など、総会の時とは違う難しさがいろいろあります。総会の時は僕は正直「50人が参加してくれればいい」と思っていましたが、80人ほどの申し込みがありました。多分総会に参加された方の大半は今回も参加されるでしょうし、5月に比べればリモートもかなり普及しましたから、多くの方たちに参加していただけるのではないかと期待しています。

◎一方で、Web上でのやりとりはほとんどやったことがなくて、参加を迷っていらっしゃるという方も 少なからずいらっしゃると思います。そういう方たちにお伝えしたいのは、パソコンでネットとつながっているか、あるいはスマホをお持ちであれば、難しいことはまったくありません、ということです。(カメラのついてないパソコンでも、見たり、聞いたりする分には問題ありません。カメラは通常パソコン画面の上の枠の真ん中辺に、ポチっと穴が開いたようになっています。) 参加申し込みをいただければ、当日の少し前にメールが届きます。それが言わば「招待状」で、参加のためのチケットと思ってください。メールを開けて、そこに記されたhttpsをクリックし、次の画面で 「ミーティングに参加する」をクリックすれば、それでOKです。自分が会議の主催者になって参加者 に招待状を送る側になるためには、例えばZoomと契約したりということが必要ですが、参加する側であれば、そうした事前の手続きは一切必要ありません。

 当日の2日前になるかと思いますが(参加申込者には日時をお伝えするので、ご確認ください)、初めての方のために、そうしたWeb参加の練習日を設定しますので、心配という方はまずそこで“練習” してみてください。

【編集委員会で……】

◎そして16日には、これもリモートの『日本児童文学』編集委員会がありました。僕は編集委員ではないのですが、来年の3・4月号が協会創立75周年記念号なので、その企画について参加させてもらうため、8月と9月の編集委員会に出席しました。もう一つ、75周年の企画として、これは来年の1・ 2月号から、6回にわたって「プレイバック『日本児童文学』」というページを作ります。これは創刊以来の『日本児童文学』の中で、「昔はこんなことをやっていたのか」「こんな議論もあったのか」とい うような記事を選んで掲載しようというもので、来年は評論の連載はなくなります。

 “昔”の こととなると僕の出番なわけで、75年分から6つを選ぶのはさすがに無理なので、1970年代までの『日本児童文学』からおもしろい(と思われる)ものを十何点か選び、そこから編集委員に6点を選んでも らっているところです。ご期待?ください。

◎話が理事会に戻りますが、5月以降、つまり僕が理事長になってから、理事会はすべてリモートで、 まだ一度も実際に集まっていません。もちろん無理はできませんが、上記の選考委員会も(“無観客”ではありましたが) リアルでやりましたし、昨日代々木のオリンピックセンターで「絵本専門士委員会」という十数人規模の会議があったのですが(今年度から、僕が委員として出ているので)、これもリアルで行いました。(オ リンピックセンターの入り口には、空港にあるような検温の設備があり、なかなかものものしかったの ですが。)4、5人であればともかく、二十数人の会議をリモートでやるのはいろいろ限界があり、できれば10月理事会は初めて実際に集まって開こうと、準備しているところです。

「シルバーウィーク」はテレビで見るとかなりの人出で、その影響が心配ではありますが……。

2020/09/25