イベント

Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会 4/15開催

 ★Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会★

『日本児童文学』を読んで、語り合いませんか?
編集部では、最新号についての感想や意見を交わしあう場として、ZOOMを使用した読む会を行っています。『日本児童文学』をお読みいただいていれば、参加するのに資格はいりません。奥山編集長をはじめ、編集委員や、執筆者の方々も参加されたりします。
気楽な交流の場ですので、ご興味ありましたらどうぞご参加いただけたらと思います。

次回は下記の通りの予定になっています。
よろしくお願いいたします。


【日 時】 4/15(金)PM6:30~PM9:00

【テーマ】 2022年3・4月号

【ホスト】 奥山恵(編集長・評論家)

【ゲスト】 相川美恵子(編集委員・評論家・研究者)

【申し込み方法】 メールにて megumiokuyama18@gmail.com

 

2022/03/30

Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会 2/22開催

★Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会★

『日本児童文学』を読んで、語り合いませんか?
編集部では、最新号についての感想や意見を交わしあう場として、ZOOMを使用した読む会を行っています。『日本児童文学』をお読みいただいていれば、参加するのに資格はいりません。奥山編集長をはじめ、編集委員や、執筆者の方々も参加されたりします。
気楽な交流の場ですので、ご興味ありましたらどうぞご参加いただけたらと思います。

次回は下記の通りの予定になっています。
よろしくお願いいたします。

【日時】2/22(火)15:00~17:00

【テーマ】 2022年1-2月号について

【ホスト】 奥山恵(編集長・評論家)

【ゲスト】 次良丸忍(編集委員・作家)

【申し込み方法】 メールにて
 megumiokuyama18@gmail.com
 

2022/02/07

Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会 12/17開催

   ★Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会★


『日本児童文学』を読んで、語り合いませんか?
編集部では、最新号についての感想や意見を交わしあう場として、ZOOMを使用した読む会を行っています。『日本児童文学』をお読みいただいていれば、参加するのに資格はいりません。奥山編集長をはじめ、編集委員や、執筆者の方々も参加されたりします。
気楽な交流の場ですので、ご興味ありましたらどうぞご参加いただけたらと思います。

次回は下記の通りの予定になっています。
よろしくお願いいたします。

【日時】12/17(金)18:30~20:30

【テーマ】 2021年11-12月号について

【ホスト】 奥山恵(編集長・評論家)

【ゲスト】 間中ケイ子(編集委員・詩人)

【申し込み方法】 メールにて
 megumiokuyama18@gmail.com
 

2021/11/15

Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会 10/12開催

★Zoomオンライン『日本児童文学』を読む会


『日本児童文学』を読んで、語り合いませんか?
編集部では、最新号についての感想や意見を交わしあう場として、ZOOMを使用した読む会を行っています。『日本児童文学』をお読みいただいていれば、参加するのに資格はいりません。奥山編集長をはじめ、編集委員や、執筆者の方々も参加されたりします。

気楽な交流の場ですので、ご興味ありましたらどうぞご参加いただけたらと思います。

次回は下記の通りの予定になっています。
よろしくお願いいたします。

【日時】
10/12()18:30~20:00

【テーマ】 20209-10月号について

【ホスト】 奥山恵(編集長・評論家)

【ゲスト】 相川美恵子(編集委員・評論家)

【申し込み方法】 メールにて megumiokuyama18@gmail.com

2021/10/02

日本児童文学者協会  2021公開研究会  10/31開催

日本児童文学者協会 2021公開研究会
子どもたちの未来へ  ~いのちをつなぐ・願いをつなぐ~


 日本児童文学者協会は、敗戦後間もない1946年に、新しい時代にふさわしい児童文学の創造と子どもたちの豊かな未来を願って創立されました。以来4分の3世紀にわたって、さまざまな活動を続けてきました。
 奇しくも東日本大震災から10年、そして昨年から続くコロナ禍の中で迎えた創立75年となりましたが、「子どもの貧困」や道徳教科化、そしてブラック校則の問題など、子どもたちが主権者として豊かに育つことのできる環境とは決していえない状況を、わたしたちは日々目にしています。
 こうした中で、児童文学は何をどう発信していけるのか。今回、フォトジャーナリストとして活躍されている安田菜津紀さんをお迎えして、〈今〉という時代のありようを見つめ直すとともに、児童文学が果たすことのできる役割について改めて考え合いたいと思います。
 今回は、リアル、リモートのいずれでもご参加いただけるよう設定しました。子どもと児童文学の今とこれからに関心をお持ちの、全国の方たちのご参加をお待ちします。

 

☆講演 安田菜津紀 「“心の種”をまく~子どもたちの今と未来を見つめて~」

 

☆シンポジウム「明日に向けて、何をどう書いていくか」

 工藤純子 + 指田 和 + 濱野京子 + まはら三桃 + ひこ・田中(コーディネーター)

★日時 2021年10月31日(日) 午後2時~5時(午後1時半開場)

★会場 日本教育会館8F大会議室(地下鉄神保町または竹橋駅下車) 

★定員 150名(+リモート150名) 

*但し、コロナ感染の状況によってはリアル参加の定員を限定して開催、もしくは全面リモートで開催する場合があります。協会HPをご覧いただくか、メール、電話でお問い合わせください。

★参加費と申し込み方法

・参加費 1000円(会場においでいただくリアル参加と画面を通してのリモート参加のいずれも。リアル参加の方は当日申し受けます。リモート参加の方は、郵便振替にてご送金いただきます。)
・申し込み方法 メールにて。メールを使わない方は往復ハガキ(リアル参加のみ)にて。
【メール】 件名を「公開研究会申し込み」とし、メール本文に、お名前(複数で申し込みの場合も参加者すべてのお名前)、リアル参加・リモート参加の別をお書きください。またリアル参加希望の方につきましては、全面リモート開催となった場合、ZOOMで参加されるかどうかについてもお知らせください。折り返し、受付確認のメールと、リモート参加の方には公開研究会のURLと郵便振替口座の番号をお知らせいたします。但し、リモート参加の申し込みは、10月1日以降にお願いいたします。
【往復ハガキ】 下記日本児童文学者協会までお送りください。折り返し、受付証をお送りします。

 

■主催 一般社団法人日本児童文学者協会

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502

 ℡ 03-3268-0691  Mail:zb@jibunkyo.or.jp 

本企画は、子ども夢基金助成事業です

2021/09/08

〈秋の公開研〉協賛プレぷち企画 安田菜津紀さんの本を介して子どもと平和について語り合おう!(8/13)

     〈秋の公開研〉協賛プレぷち企画
安田菜津紀さんの本を介して子どもと平和について語り合おう!
      (8/13 Zoomミーティング開催)



 「子どもと平和の委員会」では、10/31に開催される「秋の公開研」のプレイベントとしてブックトークを企画しました。
秋の公開研の講演者安田菜津紀さんの本を委員会メンバーが語ります。本委員会メンバーの指田和さん、濱野京子さんは、「公開研」第2部のシンポジウムの発言者でもあります。安田さんの本を紹介しつつ、気になっていること、考えあいたいことをメンバーがおしゃべりします。(ニューヨーク在住小手鞠るいさんは、書面での参加となります。)

※秋の公開研の詳細につきましては、後日HPに掲載します。

【日時】8月13日(金)18時~19時半(延びても20時には終了)

 以下、取り上げる予定の本です。
『ファインダー越しの3.11』(原書房 2011)
『君とまた、あの場所へ シリア難民の明日』(新潮社、2016)
『それでも、海へ 陸前高田に生きる』(ポプラ社、2016)
『写真で伝える仕事 ―世界の子どもたちと向き合って―』(日本写真企画、2017)
『しあわせの牛乳』(佐藤慧著、ポプラ社、2018)
『この残酷な世界でどう生きようか』(津田大介共著、幻冬舎・電子書籍、2017)
『故郷の味は海をこえて 「難民」として日本に生きる』(ポプラ社、2019)
『アレッポのキャットマン』(安田菜津紀訳絵本、あかね書房、2021)
     *
 公開研がますます楽しみになるような会にしたいと思います。
基本的に、委員会のトークメンバーのみがビデオをONにして進行します。ご質問やご感想はチャットに書き込んでいただく形でのご参加となりますこと、あらかじめご了承ください。ただ、人数によっては、参加者のみなさまにもお顔を出して、発言していただくこともできるかもしれません。参加費無料です。参加は会員と限りませんので、子どもと平和に関心のある友人・知人の方もどうぞ積極的にお誘いください!

お申し込みは、以下のアドレスへ「子どもと平和」ブックトーク参加希望」とタイトルをつけてメールをお送りください。ミーティングURLをお送りします。

zb.kodomotoheiwa@gmail.com

(「子どもと平和の委員会」委員長西山利佳)


 

2021/07/26

上野の森 親子ブックフェスタ講演会 5/3~5開催(オンライン配信)

新型コロナウイルスの感染拡大などの状況を受け、主催三団体(子どもの読書推進会議、日本児童図書出版協会、一般財団法人出版文化産業振興財団)で慎重に協議を重ねた結果、来場者の皆様の健康と安全を第一に考え、上野恩賜公園におけるイベントの開催中止を決定いたしました。
今年は無観客開催、オンラインでの配信のみとなりました。皆さまのご都合のよい場所からお楽しみください。
5/3には「児童文学よもやま話」と題して、いとうみく氏、工藤純子氏の対談も予定されています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
https://ueno-bookfesta.jp/#sec-event
 

2021/03/25

絵本のまち・大牟田児童文学セミナー 2021/3/13~14開催!(来場にあたってのお願い掲載)

絵本のまち・大牟田児童文学セミナー 2021/3/13~14開催!

*参加者の皆さまへ 来場にあたってのお願い ←こちらをクリックしてください。

 

※パンフレットにあります3/13全体会後の交流会、3/14のワークショップにつきましては、新型コロナ感染予防から中止となりました。また実作指導講座A、Bにつきましては、当日会場では行いません。感染拡大状況によっては、今後もプログラムの変更の可能性もあります。HPでお知らせいたしますので、何とぞよろしくお願いいたします。

ともだちや絵本美術館のオープンを間近にして、福岡県大牟田市に子どもの本の作家たちがやってきます!
絵本や児童文学がどんなふうに構想され、作られていくのか、そのプロセスが作家たちの話で明かされます。子どもの本についてもっと知りたい、学びたい。自分でも書いてみたい……、そんな思いを実現できるこの機会に、多くの方たちにご参加いただけることを期待しています。


◆月 日 2021年3月13日(土)14日(日)

◆会 場 13日…大牟田文化会館 小ホール、14日…中央地区公民館

◆プログラム
【13日 全体会】13時30分~16時45分 (受付開始 12時45分)
・記念講演 ………「地球はどうぶつでいっぱい」あべ 弘士
・トークイベント ……「絵本がすき・動物がすき」
            あべ 弘士、椎原春一、内田麟太郎(コーディネーター)
【14日 分科会】9時30分~12時 (受付開始 9時)
分科会…… 絵本講座 ・実習絵本テキスト講座・作家に聞く講座

♥参加申し込み方法
 12月14日(月)より受け付けます。パンフレットの申込用紙に必要事項をご記入の上、下記まで郵送いただくかFAX(03-3268-0692)でお送りください。
 Eメール(zb@jibunkyo.or.jp)でも受付けます。
 Eメールの場合は、名前、住所、参加されるプログラム名と参加費が分かるようにしてご連絡ください。後日受付証をお送りします。なお参加費は、当日受付でお支払いください。

パンフレットはここをクリック。または下記までご請求ください。
  〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502 日本児童文学者協会
  TEL 03-3268-0691 FAX 03-3268-0692 Eメール zb@jibunkyo.or.jp

■主催 (一社)日本児童文学者協会  ■共催 大牟田児童文学セミナー実行委員会
■後援 大牟田市、西日本新聞社、有明新報社、FMたんと、(一社)日本子どもの本研究会福岡支部、絵本・児童文学で大牟田を元気にする会


※なお新型コロナの今後の状況によっては、予定の変更や中止になる場合もあります。ご了承ください。

*この活動は「子どもゆめ基金助成活動」です。

2020/12/11

第8回 連続トークイベント 子どもの本のひみつ 9/26オンライン開催

※連続トークイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況から
 オンラインのみでの開催となりました。
 参加ご希望の方は、megumiokuyama18@gmail.com
 までお申し込みください。なお参加費は無料です。


第8回 連続トークイベント 子どもの本のひみつ  
    -幼年文学からYA文学まで-

 
 子どもの本について語り合う連続トークイベント、第8回目は「幼年文学からYA文学まで」をテーマに語り合います。児童文学には、小さな子どもから大人まで幅広い読者がいます。創作にたずさわっている作者や子どもたちに物語を手渡そうとする大人たちは、子どもの発達の特性をふまえて、物語の内容や書き方に配慮をしているのでしょうか?
 ユーモアあふれる幼年文学からシリアスなYA文学まで、幅広い創作で活躍中。
 子どもたちにも大人気のおふたりの作家、村上しいこさんといとうみくさんに、お話を伺います。
 児童文学の中心ともいえる分野でありながら語られることの少ない幼年文学を出発点に、児童文学の特徴や創作の秘密について、考えるきっかけになったらと思います。

◆日時 9/26(土) 14時~16時 (受付13時半~)

◆トークゲスト 村上しいこ、いとうみく  (司会 林美千代)

*プロフィール
村上 しいこ 三重県松阪市在住。「かめきちのおまかせ自由研究」(岩崎書店)で日本児童文学者協会新人賞受賞、「れいぞう このなつやすみ」(PHP研究所)でひろすけ童話賞受賞、「うたうとは小さないのちひろいあげ」(講談社)で野間児童文芸賞受賞、 「こんとんじいちゃんの裏庭」(小学館)で日本児童ペンクラブ少年賞受賞。「ねこなんていなきゃよかった」(童心社)など多数。

いとう みく 神奈川県生まれ。『糸子の体重計』(童心社)で第46回日本児童文学者協会新人賞、『空へ』(小峰書店)で第 39  回日本児童文芸家協会賞を受賞。『二日月』(そうえん社)が第62回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書、『チキン!』(文研出版)が第63回同コンクール選定。主な著書に『かあちゃん取扱説明書』(童心社)、『車夫』(小峰書店)、『きみひろくん』(くもん出版)  など。近刊『朔と新』(講談社)、『まいごのしにがみ』(理論社)。「季節風」同人。


オンライン参加の申し込みは、研究部奥山までメールにて。megumiokuyama18@gmail.com

☆以下の本を読んで参加くださるとより楽しめると思います。
・村上しいこさんの本……
『れいぞうこのなつやすみ』、『かめきちのおまかせ自由研究』、『図書館の日曜日』(講談社)、『うたうとはちいさないのちひろいあげ』
・いとうみくさんの本……『おねえちゃんってもうたいへん』シリーズ(岩崎書店)、『糸子の体重計』、『カーネーション』(くもん出版)、『車夫』

■共催 日本児童文学者協会 研究部 ・中部児童文学会

お問い合わせ、お申込み先 ☞ 日本児童文学者協会 事務局
TEL03-3268-0691 FAX03-3268-0692 zb@jibunkyo.or.jp

*今後の新型コロナウイルスの動向によっては予定の変更もあります

 

2020/07/20

第8回合評創作研究会(がっぴょうけん) 中止のお知らせ

7/18(土)に予定しておりました第8回合評創作研究会(がっぴょうけん)について、これまで開催の方策を検討してまいりましたが、いまだ新たに新型コロナウイルスに感染される方がいる現状では、参加者の皆さまの健康と安全を確保することが難しいとの結論にいたり、今回は中止することに決定しました。
参加を楽しみにされていた皆さまには、大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2020/05/20
一般社団法人 日本児童文学者協会

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
TEL 03-3268-0691 / FAX 03-3268-0692
E-mail zb@jibunkyo.or.jp