機関誌

『日本児童文学』(隔月刊)は日本児童文学者協会が編集・発行している機関紙で、児童文学の世界の代表的な雑誌として戦後の児童文学をリードしてきました。

 

※1990年4月号~2013年9・10月号までは、旧HPにもくじ掲載しています。

雑誌「日本児童文学」バックナンバー

 

「日本児童文学」2016年11-12月号

機関誌「日本児童文学」2016年11-12月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2016年11-12月号

 

目次

 
 ≪詩≫「季節の狭間」………三谷恵子
 ≪詩≫「セミのぬけがら」………江本あきこ【第4回合評創作研究会・推薦作品】
 ≪短編≫「洋平」………越水利江子 ※P10
 ≪短編≫「『ムーミン』の庭」………佐野久子 ※P16
 ≪掌編≫「まほうのじゅもん」………加藤純子
 ≪掌編≫「亮太なんか!」………大澤桃代
 ≪掌編≫「花いろのかさ」………久保田さちこ
 ≪掌編≫「チョキ」………のやまさよ【第4回合評創作研究会・推薦作品】
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ⑥
  「福島はいま 放射能ゼロの梨づくりをめざして」………真鍋和子
 
特集 児童文学・新しい地平を探る ※P37
 《座談会 現代児童文学の終焉とその未来》
      ………佐藤宗子、ひこ・田中、さくまゆみこ、(司会)いずみたかひろ ※P38 ※P39 ※P40
 児童文学の描く性 ―タブーと無視を越えて―………藤本恵
 ハリー・ポッター現象
  ―なぜ、グローバルに受け入れられたか? そして、一〇年後………三宅興子
 ボーダーレスとYA………金原瑞人
 少年詩の行方………菊永謙
 児童文学=絵本?………増田喜昭
  【エッセイ 児童文学の新しい地平】
   物書きの一人として思う………あさのあつこ
   魅力的な意見対立が読みたい………伊藤敬佑
   児童文学はなくなるのだろうか………岡田望
   児童文学と中学生………加藤容子
 
≪創作時評≫………升井純子
≪同人誌評≫………井上乃武、坂本京子、土山優
 
◆第6回子どものための感動ノンフィクション大賞発表
 
●子どものアンテナ………田部智子
 
〔新人登場〕―千葉朋代 辻貴司
 
◎追悼・鈴木喜代春………藤田のぼる
 
 
■連載・評論―「ファンタジーは現実とどう関わるか」(下)………きどのりこ ※P104 ※P105
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(最終回)………くぼひでき ※P110 ※P111
 
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
次号予告
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2016/11/14

「日本児童文学」2016年9-10月号

機関誌「日本児童文学」2016年9-10月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2016年9-10月号

 

目次

 
 ≪詩≫「ひとつのうた」………おのえたかこ
 ≪詩≫「ボラ」………柏木恵美子
 ≪短編≫「水屋敷のさがしもの」………押川理佐 ※P10
 ≪短編≫「カエデとツバクロ」………後藤みわこ ※P16
 ≪掌編≫「赤おにのかきちゃん」………一色悦子
 ≪掌編≫「サキコ先生のしっぽ」………高橋秀雄
 ≪掌編≫「朝のスピーチ」………千葉留里子
 ≪掌編≫「書くぞ、最高の夏休み」………辻貴司
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ⑤
  「岬のカラス、かーの話」………佐伯元子
 
特集 アニメVS児童文学 P37
 児童文学とアニメーションの関係?………本誌編集委員 榎本秋
 児童文学作品のアニメ化が、もたらしたものは?………野上暁 ※P39
 目は口ほどにものを言う?
   日本の創作児童文学原作アニメで考える………西山利佳
 ディズニー・アニメから学ぶ児童文学研究法………川端有子
 アニメ化される「風の又三郎」………大島丈志
 「幻の『長くつ下のピッピ』」から考えたこと
   ―心象と現象の交差点について―………陶山恵
 アニメ化で古典作品の掘り起こし『思い出のマーニー』………神戸洋子
 「飛ぶ/飛べない」をめぐって
   ―『魔女の宅急便』のアニメ化とシリーズ化―………奥山恵
 児童文学原作アニメいろいろ………本誌編集委員 高橋桐矢
 
≪創作時評≫………林 美千代
≪同人誌評≫………いとうゆうこ・加部鈴子・北村夕香
 
●子どものアンテナ………関澤一
 
〔新人登場〕―今田絵里香 遠藤まり せいのあつこ 宮崎貞夫
 
◎追悼・岡崎ひでたか………丹治京子
◎追悼・末吉暁子………赤羽じゅんこ 
 
■連載・評論―「ファンタジーは現実とどう関わるか」(上)………きどのりこ ※P100 ※P101
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(第五回)………くぼひでき ※P108 ※P109
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
次号予告
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2016/09/14

「日本児童文学」2016年7-8月号

機関誌「日本児童文学」2016年7-8月号を発行しました。
 
「日本児童文学」2016年7-8月号
 
目次
 
 ≪詩≫「かたりべ」………島村木綿子
 ≪詩≫「校庭のくすのき」………にしかわとよこ【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
 ≪短編≫「八重ねえちゃん」………朽木祥 ※P10
 ≪短編≫「キエノさん」………藤江じゅん ※P16
 ≪掌編≫「ひいき」………北原未夏子
 ≪掌編≫「井戸鏡」………こうだゆうこ
 ≪掌編≫「『か』をわすれない」………鳥野美知子
 ≪掌編≫「デメのウィンク」………山崎玲子
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ④
  「NEWベアドッグがやって来た!」………太田京子 ※P30
 
特集 「地域」再生と児童文学 ※P37
 「地域再生」という新しい価値を求めて………本誌編集委員 奥山恵
 「地域」再生と物語体験 ~「もやい直し」の現場から………本木洋子 ※P39
 地域・地域産業の再構築への道を照らすもの………原田留美
 物語が生まれるところ ―生成するトポス―………澤出真紀子
 「第三の場所」を求めて ―翻訳作品にみる地域再生―………横田順子
 
 〔エッセイ〕
    『皿と紙ひこうき』の舞台………石井睦美
    空堀の町………藤田富美恵
    『おはなしの森』の歩みから………畑中弘子
    「までい」は未来の言葉………佐賀規子
 
 本や児童文学を通じての地域再生の試み………本誌編集委員 小川英子
 
◆二〇一六年度二賞発表
 日本児童文学者協会賞選考経過報告………きどのりこ
 日本児童文学者協会新人賞選考経過報告………中野幸隆
◆第二〇回三越左千夫少年詩賞発表
 三越左千夫少年詩賞選考経過報告………小林雅子
 
◎第一六回おはなしエンジェル子ども創作コンクール
 最優秀おはなしエンジェル賞受賞者の横顔………しめのゆき 
 
●子どものアンテナ………佐藤佳代
 
≪創作時評≫………東野 司
≪同人誌評≫………井上乃武・坂本京子・土山 優
 
◎第七回日本児童文学者協会評論新人賞・入選論文
 「離脱」できない現実
   ―郊外のイスラム系移民を描いたフランス児童文学の検討―………伊藤敬佑
 
◎追悼・さねとうあきら………芹沢清実 
 
■連載・エッセー―「時代の感受性」(下)………加藤純子 ※P110
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(第四回)………くぼひでき ※P118 ※P119
 
次号予告
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所 
2016/07/12

「日本児童文学」2016年5-6月号

機関誌「日本児童文学」2016年5-6月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2016年5-6月号

 

目次

 
 ≪詩≫「柿の若葉に」………原 国子
 ≪詩≫「風のはじまり」………村瀬保子
 ≪短編≫「この庭に」………日向理恵子 ※P10
 ≪短編≫「原っぱにあつまれ!」………三輪裕子 ※P16
 ≪掌編≫「マンションわらし」………毛利まさみち
 ≪掌編≫「赤いまき貝」………やえがしなおこ
 ≪掌編≫「さかさかさ」………山下奈美
 ≪掌編≫「朝の教室」………おちまさ子【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ③
  「四〇〇万円で売られた松本城 ~松本城を守れ!市川量造の物語~」………山本まさみ ※P30
 
特集 子どもの文学この一年
 【総論】打ち重なる語り―児童文学の二〇一五年―………宮川健郎 ※P36 ※P37
 【創作 低・中学年向け作品】戦後七〇年目の節目の年に………繁内理恵
 【創作 高学年・中学生向け作品】読み手としての現在位置………内川朗子
 【翻訳】多様な言語圏の本を………野坂悦子
 【ノンフィクション】戦後七〇年目のノンフィクション………国松俊英
 【詩・童謡】少年詩と詩誌の未来
         「最初の人間のひとりのように」………はたちよしこ
 【絵本】改めて思う 誰にもわかりやすい絵本表現………千代原真智子
 【評論・研究】メディア研究の拡がりと深まり………目黒強
 【児童文庫】心ときめく新シリーズたち………榎本秋
 
≪創作時評≫………米田久美江
≪同人誌評≫………いとうゆうこ・加部鈴子・北村夕香
 
◇第15回「長編児童文学新人賞」発表
◇第7回日本児童文学者協会評論新人賞発表
◇第8回「日本児童文学」投稿作品賞発表
  入選作品「赤城おろし」………山田よう
 
●子どものアンテナ………山中利子
 
■連載・エッセー―「時代の感受性」(上)………加藤純子 ※P108
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(第三回)………くぼひでき ※P116 ※P117
 
次号予告
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2016/05/14

「日本児童文学」2016年3-4月号

機関誌「日本児童文学」2016年3-4月号を発行しました。
 
「日本児童文学」2016年3-4月号
 
目次
 
 ≪詩≫「水の音」………白根厚子
 ≪詩≫「さくらの下」………宮田滋子
 ≪短編≫「セッケンくんのぼうけん」………福田隆浩 ※P10
 ≪短編≫「見つけてくれてありがとう」………山末やすえ ※P16
 ≪掌編≫「むかしの味をもう一度」………楠木しげお
 ≪掌編≫「ぼくのいい日」………山口としこ
 ≪掌編≫「ぴよぴよあめ」………山田理加子
 ≪掌編≫「もうひとつのうんどう会」………草野あきこ【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ②
  「スラムの子どもを救いたい! ~ケニア、チャイルドドクター・ジャパン~」………望月芳子 ※P30
 
特集 世紀を超えて ―日本児童文学者協会創立70周年記念号― ※P37
 この十年、そして、これから………丘修三 ※P38
 〈『日本児童文学』編集長座談会〉児童文学の実験場として ※P40 ※P41
      ………きどのりこ、宮川健郎、長谷川潮、西山利佳、いずみたかひろ、奥山恵(司会)
 ◎日本児童文学者協会七〇年の軌跡
     ~五〇周年以降の協会年表………藤田のぼる・編
 【日本児童文学者協会に期待すること】
  常なるものを目ざして………小峰紀雄
  国際子ども図書館と日本児童文学者協会………佐藤毅彦
  いまこそ創立の原点に立ちもどって!………野上暁
  枠について………早坂寛
 〔児童文学の過去・現在・未来アンケート〕
 
≪創作時評≫………中川なをみ
≪同人誌評≫………井上乃武・坂本京子・土山優
〔新人登場〕―しめのゆき 森越智子
☆第43期日本児童文学学校・最優秀作品
 「てっちゃん2号のはなし」………中沢花
 
■連載・評論―「子ども読者は何を受容するか」(下)………長谷川潮 ※P102
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(第二回)………くぼひでき ※P110 ※P111
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
次号予告
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所

 

2016/03/14

「日本児童文学」2016年1-2月号

機関誌「日本児童文学」2016年1-2月号を発行しました。
 
「日本児童文学」2016年1-2月号
 
目次
 
創作特集 音・ことば・色 ※P7
 ≪詩≫「雪 ふったあとに」………宇田川直孝
 ≪詩≫「落ち葉は みんな」………杉本深由起
 ≪詩≫「雪の日の 私が私に戻るまで」………戸田たえ子
 ≪詩≫「白かべ」………谷萩弘人
 ≪詩≫「学級委員」………かわさき洋子 【第3回合評創作研究会・推薦作品】
 ≪短編≫「藍い夏」………今井福子 ※P18
 ≪短編≫「雪の声」………千葉朋代 ※P24
 ≪短編≫「広島のチンチン電車」………那須正幹 ※P30
 ≪短編≫「青い魚の声」………三木聖子 ※P36
 ≪短編≫「明日だけラムネ色」………吉野万理子 ※P42
 ≪掌編≫「べとべとさん」………中松まるは
 ≪掌編≫「すいとろ」………西 美音
 ≪掌編≫「ぼくのラッキーカラー」………みとみ とみ
 ≪掌編≫「みんなかわいくなあれ!」………令丈ヒロ子
 ≪掌編≫「ゆうくんのシカク」………小川メイ 【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
 ≪掌編≫「百目の目ヂカラ」………畠山真佐子 【第3回合評創作研究会・推薦作品】
 
■連載 児童文学ノンフィクションリレー ①
  「お姉ちゃんが買った、ねじ巻パン ~原和子さんの満州体験~」………高橋うらら ※P60
 
≪創作時評≫………佐々木赫子
 
●子どものアンテナ………山崎玲子
 
≪同人誌評≫………いとうゆうこ・加部鈴子・北村夕香
 
☆同人誌推薦作品
 「立ちこぎ」………おおもり ちづこ
 
★2015年おはなしエンジェル「子ども創作コンクール」発表
 
〔新人登場〕―大島理惠 佐伯元子
 
 
■連載・評論―「子ども読者は何を受容するか」(上)………長谷川潮 ※P104
■連載・創作―「杏橋グラデーションマップ」(第一回)………くぼひでき ※P112 ※P113
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
次号予告
執筆者プロフィール
編集後記
 
表紙絵/黒川みつひろ
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
 
 
2016/01/15

「日本児童文学」2015年11-12月号

機関誌「日本児童文学」2015年11-12月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2015年11-12月号

 

目次

 

≪短編≫「広人の小宇宙」………日野多香子 ※P6
≪短編≫「アキラくん、カッコよさをきわめる
      ―『ツン子ちゃん、おとぎの国へ行く』外伝―」………松本祐子 ※P12
≪掌編≫「ぼくが、走る?」………岩田千里
≪掌編≫「ぴかぴかマフラー」………松弥龍
≪掌編≫「雪だるま学級」………井又晶子【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
≪掌編≫「星のずかん」………片山ひとみ【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
 
■連載 歴史のまがりかど(最終回) 岡崎ひでたか
  「江戸騒乱 ―つかんだ 特ダネ―」 ※P26
 
特集 少年詩・童謡の今 ※P31
 《鼎談》少年詩の豊かな拡がり………菊永謙・はたちよしこ・海沼松世(司会) ※P32 ※P33
 ▼事物詩の今 地球に在る無数の事物へ………小林雅子
 ▼方言詩の今 伝えたい地方文化………千代原真智子
 ▼ユーモア・ナンセンス詩、ことばあそびの今
  あそぶ詩わらう詩 意味、ないじゃん。………内田麟太郎
 ▼幼年期・少年少女期の描かれ方 時の流れと「少年少女」………三谷恵子
 ▼季節・自然・風土の描かれ方
  少年詩のふるさと―故郷に育まれた感性―………間中ケイ子
 ▼童謡の現状 童謡詩集そして…… ………高木あきこ
 ○三越左千夫少年詩賞の意義・位置………宍倉さとし
 ○三越左千夫少年詩賞 本年度受賞詩集『虫の恋文』(花神社)より
  「わらじ虫」………西沢杏子
 ○散文の言葉・詩の言葉~「挫折」を例に~………西沢杏子
 ○三越左千夫少年詩賞一覧
〔エッセイ〕
 ■子どもと詩の接点
  ・教室での実践報告 詩の授業 子どもたちは好き!………小野浩
  ・子ども文庫、小学校での実践報告 小学生と詩を楽しむ………徳丸邦子
  ・音楽教室での実践報告 詩のライブ感について………おおはしみな
 ■詩と挿絵の関わりについて
  ・詩集の中の風の道 ~挿絵画家の雑感~………ほんまちひろ
 ■私が薦める少年詩・童謡
  ・もっと子どもに届け! 少年詩・童謡………宮田滋子
  ・関西の詩人を中心に………野呂昶
 
≪創作時評≫………宮川健郎
≪同人誌評≫………上原孝一郎・小沢千恵・加藤章子
〔新人登場〕………かみやとしこ・春間美幸
 
●子どものアンテナ………伊勢原市立図書館 図書チーム
 
◎追悼 今江祥智
 毎日、お祈りをするように………山下明生
 今江先生のこと………石井睦美
 
■連載・評論―「児童文学補完計画」(最終回)………石井直人 ※P110 ※P111
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(最終回)………森谷明子 ※P118 ※P119
 
ブックラック
子どもと本の情報館
投稿作品賞選評
執筆者プロフィール
次号予告
編集後記
 
表紙絵/村上康成 
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所 
2015/11/12

「日本児童文学」2015年9-10月号

機関誌「日本児童文学」2015年9-10月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2015年9-10月号

 

目次

 

≪詩≫「世界は」………北原悠子

≪詩≫「ガラスふき」………井上一枝【掌編と詩 原稿募集・入選作品】
≪短編≫「旅の道づれ」………おのりえん ※P10
≪短編≫「これは「種蒔の栞」」………和木浩子 ※P16
≪掌編≫「ありえない土曜日」………渋谷愛子
≪掌編≫「ぼく、ムカデ」………松本聰美
≪掌編≫「おとうさんのメガネ」………依田秀人
 
■連載 歴史のまがりかど④ 岡崎ひでたか
  「奥医師の娘 ―自害するより しるこ三杯―」 ※P28
 
特集 「サブカルチャー」としての歴史
 「サブカルチャー」としての歴史を探る………本誌編集委員・榎本秋 ※P33
 作者も遊び、読者も遊ぶ
   ―「サブカルチャー」としての歴史ファンタジー………きどのりこ ※P36
 サブカルチャーの大波 ―児童伝記等へのサブカルチャーの影響………濱崎桂子 ※P42
 ゲームにおける歴史との親和性………くぼひでき ※P48
 TVドラマ、アニメ、マンガなどに見られる歴史………河野孝之 ※P54
〔エッセイ〕
  カルチャーは一代の過客にして 漫画本『三国志』を読む………新冬二
  信長に会いに行く………一色悦子
  大人と子どもの知っている歴史の違い………齊藤飛鳥
〔歴史読み物出版社アンケート〕
 
≪創作時評≫………谷内田太郎
≪同人誌評≫………島村木綿子・三浦幸司・森夏月
 
☆同人誌推薦作品
 「あずさちゃんのあたらしいおともだち」………尾崎美子
 
◎追悼 松谷みよ子
 作品を生み出し続けた人 作家・松谷みよ子の生涯と作品………藤田のぼる
 〔追悼エッセイ〕やえがしなおこ・森下真理・相原法則
 
 
■連載・評論―「児童文学補完計画」(第二回)………石井直人 ※P106 ※P107
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(第五回)………森谷明子 ※P114 ※P115
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/村上康成
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2015/09/12

「日本児童文学」2015年7-8月号

機関誌「日本児童文学」2015年7-8月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2015年7-8月号

 

目次

 

≪詩≫「いのちのバトン」………尾崎美紀
≪詩≫「野良猫」………江口あけみ
≪短編≫「蔭膳」………藤田富美恵 ※P10
≪短編≫「弟がきた」………松原由美子 ※P16
≪掌編≫「たーちゃんがやってきた」………大久保美行
≪掌編≫「だれもいない家」………笠原梢
≪掌編≫「どろぼうだんご」………さかきかずこ
≪掌編≫「ある夏の日」………福井智
 
■連載 歴史のまがりかど③ 岡崎ひでたか
  「大老暗殺 ―殿は生きておりまする?―」 ※P30
 
特集 戦後70年 掘り起こす・重ねていく P35
 陸軍登戸研究所を調べ遺したことの意味
   ―子どもたちの活動を中心に………渡辺賢二 
 〔エッセイ・重ねたい平和〕
   向き合いにくい歴史にこそ………三沢亜紀
   一人ひとりの人生に向き合い、性暴力の
     記憶から戦争を捉えなおす場として………山下芙美子
   軍事の拠点から平和の拠点へ、座り込む人々………川満昭広
   米軍本土上陸阻止戦の一隅にて………森久保仙太郎
 「ヤン」と「マンシャン」―中国から見る日本の戦争児童文学………成實朋子 ※P45
 モノと場所から立ち上がるリアル ※P51
    ―戦争遺跡を歩いて、児童文学を考える………芹沢清実
 〔エッセイ・重ねたい平和〕
   秀吉から現代まで………吉橋通夫
   子どもたちに手渡す未来のために
     ―信州セミナーに先だって………朽木祥
 
◆二〇一五年度二賞発表
 日本児童文学者協会賞選考経過報告………菊永謙
 日本児童文学者協会新人賞選考経過報告………高橋秀雄
◆第一九回三越左千夫少年詩賞発表
 三越左千夫少年詩賞選考経過報告………内田麟太郎
 
◎第一五回おはなしエンジェル子ども創作コンクール
 最優秀賞おはなしエンジェル受賞者の横顔………田部智子
◇第二回「新しい〈長編〉戦争児童文学」選考結果報告………西山利佳
 
≪創作時評≫………内川朗子
≪同人誌評≫………上原孝一郎・小沢千恵・加藤章子
 
◎追悼 上笙一郎………尾崎るみ・三宅興子
 
■連載・評論―「児童文学補完計画」(第一回)………石井直人 ※P102 ※P103
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(第四回)………森谷明子 ※P110 ※P111
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/村上康成 
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2015/07/13

「日本児童文学」2015年5-6月号

機関誌「日本児童文学」2015年5-6月号を発行しました。

 

「日本児童文学」2015年5-6月号

 

目次

 

≪詩≫「自然 ―ノアの洪水伝説は語る―」………加藤丈夫

≪詩≫「おならのいきがい」………藤川幸之助
≪短編≫「パタパタマタマタ」………泉啓子 ※P10
≪短編≫「つくしんぼ」………別司芳子 ※P16
≪掌編≫「怪獣自動販売機」………かんだしげる
≪掌編≫「こっくり先生の秘密」………薫くみこ
≪掌編≫「耳から、たこ焼き」………辻邦
≪掌編≫「だるまさんはころばない」………畠山真佐子
 
■連載 歴史のまがりかど② 岡崎ひでたか
  「咸臨丸 ―スープの湯けむり―」 ※P30
 
特集 子どもの文学この一年
【総論】二〇一四年子どもの文学をふりかえって………広瀬恒子 ※P36 ※P37
【創作 低・中学年向け作品】
   多様な「物語」との出会いを守りたい………沢崎友美
【創作 高学年・中学生向け作品】
   究極の複数視点………長谷川潮
【翻訳】世界は広い!
   楽しさいっぱいのお話と多様な人生、生き抜く力………宇野和美 
【ノンフィクション】節目の年を意識しましたか?………今関信子
【詩・童謡】詩を 子どもたちに届けたい………小林雅子
【絵本】絵本が働きかけてくるもの………奥山恵
【評論・研究】先人たちの足跡を顧みながら………土居安子
【児童文庫】オリジナル作品の隆盛………水島朱音
 
≪創作時評≫………加藤純子
≪同人誌評≫………島村木綿子・三浦幸司・森夏月
 
●子どものアンテナ………黒澤浩
◇第14回「長編児童文学新人賞」発表
◇第7回「日本児童文学」投稿作品賞発表
 入選作品「二匹のきんぎょ」………木村豊子
 
■連載・評論―「〈脱成長〉時代の児童文学」(第三回)………佐藤宗子 ※P108 ※P109
■連載・創作―「桜大臣の姫君」(第三回)………森谷明子 ※P116 ※P117
 
ブックラック
投稿作品賞選評
子どもと本の情報館
執筆者プロフィール
編集後記
次号予告
 
表紙絵/村上康成 
掌編カット/中原じゅん子
レイアウト/榎本事務所
2015/05/16
一般社団法人 日本児童文学者協会

〒162-0825
東京都新宿区神楽坂6-38中島ビル502
TEL 03-3268-0691 / FAX 03-3268-0692
E-mail zb@jibunkyo.or.jp